どうも、ぽんすけです(*^^*)
昨日のお昼から雨で今朝も雨は降っていて
朝日が見えることもなく朝からどんより〜。
ぽんすけが雨が好きじゃないのは以前も語ったとおり。

で、雨の日はどうにも早起きができないw
夏になると朝からもうハンパなく暑いので
風太の散歩を早起きして行っています。
晴れの日はすっと起きられるし、散歩に出るので
朝からかなり調子がいいです(*^^*)♪
やりたいことや家事をどんどん終わらせていって
「あぁ、今日もやりたいこといっぱいしたな(*´ω`*)」って
充実感があります。
雨の日は早起きできないのでスタートが遅くなります。
で、リズムが掴めないままぼーっと一日が終わるなんてこともしばしば。
「天気が雨ってだけで一日ムダにするって何なん?」とか
「雨だからって甘えてゴロゴロすんなよ」とか
「あの人は雨でもペースを崩さずに淡々と進んでる」とか
ゴロゴロしながらもどこかで自分で自分を責めているぽんすけ。
でも今日ふと思ったんです。
雨で動けないのって気持ちだけの問題か?って。
↑の記事でも言ってるように雨の日は身体がダルい。
これはそもそももう身体が雨の気圧でダルいだけで
更に今までの経験で雨が嫌いなので気持ちも沈んで
むしろ身体がダルくて気持ちに影響が出ているのでは?って。
朝、一応6時半に目覚ましをセットして
ソファーで一旦ゴロゴロしてる時に気がつきました。
いつもだったらなんとか起きようと気持ちだけ奮い立たせてw
ソファーでそのまま結局寝るって感じなんですけど
今日はもう「ぽんすけの身体は雨に適応してないんだ」と割り切って
また布団に戻って
「また雨だからってダラダラ動くのか?」とか
「あ〜ぁ、今日もスタート遅れたよ」って
全く思わずに二度寝しました。
そうすると気分もいいし、作業効率もそんなに悪くないんですよね!
自己否定って大層に聞こえるし
「自分のこういうとこがキライだ!」とか
「なんで自分はこれができないんだ!」って
めっちゃ自分を責めるようなイメージがあったりしますけど
実はこういう日常のほんのちょっとしたことでも
自己否定ってしてるんですよね。
で、日常からこういう自己否定が習慣づいていると
大きな場面でも当然かのように自己否定をするようになってしまいます。
そうやって知らないうちに自分で自分を傷つけて
自信を失くしていってしまいます。
もちろん時には自分を奮い立たせて頑張る時も必要だけど
一方で「自分はこうなんだ」って
誰よりもまず自分が自分を認めてあげて大事にすることで
自分のありたい姿にたどり着けるし
人にも本当の意味で優しくできるんだろうなぁって思います。
自分や他人を傷つけるハリをしまって穏やかに過ごしたいですね(*^^*)
コメント