どうも、ぽんすけです(*^^*)
先日、人生はじめてのオルゴナイトを作りましたが
これがプラ板の延長みたいで
作るのが楽しい楽しい٩(๑´0`๑)۶♪

なのでまたまた作ってきちゃいました!
ぽんすけは色鉛筆でプラ板を塗ってるんですが
前回の宇善オルゴナイトは肌がちょっと透けてしまいました。
これが一番顕著に透けてるw
宇髄さんは黄色部分だったからいいけど
善逸が青いとこにいるからめっちゃわかる。
でも、泣いてるからある意味よかったとも言えるww
前作を踏まえて今回入れるプラ板は
透け防止のために裏面を白いポスカで塗りました。
その上からプラ板がレジンに触れても塗れても
滲まないようにデコパージュを塗ってます。
(※油性ペンはレジンに触れると滲んでしまいます。)
で、ワークショップにプラ板を持って行くのに
傷がついたりしないように
プラ板全部をサランラップで包んでいざ出陣(・∀・)!!
…が、
なんとデコパージュを塗ってから
ラップで包むまでの時間が短すぎて
しっかり乾ききる前にラップ巻きにしてしまい
取る時にラップにめっちゃくっついて
デコパージュが剥げてしまいました(T_T)(T_T)(T_T)
その結果…
ぎゃああぁぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな滲んでまった………
煉獄さんは燃えすぎてドロドロになったみたいだし
伊黒さんはおどろおどろしいw
蜜璃ちゃんはまだマシだけど
女の子の顔になんてこと…(´・ω・`)
作るの楽しみすぎて早くラップを巻いちゃったんだよぉ_| ̄|○
作る時に予想は着いてたのでショックはそこまででしたけど
でも奇跡的に正面はなんとかキレイにできたので
せっかくだったらこの滲んでしまったみんなもキレイにしたい…
オルゴナイトの色もめっちゃ気に入ってるしなぁ。
完成したオルゴナイトを引き取りに行った帰り道、
ピコーンとひらめきました(ㆁωㆁ*)☆
もっかい同じプラ板焼いて上からくっつければいいんじゃね?
ナイスアイディア!そうしよう♪って
すぐさま制作モードに突入したんですが
頭のすみっこで囁く声が。
「そんなことしたらオルゴナイトの効果がなくなっちゃうかもよ?」
ぐっ…!確かに……
まぁ今のままでも気に入ってる部分はいっぱいあるから
このままでいいのかなぁ。
さぁ、ぽんすけはどうしたい?
滲んでてもありのままのオルゴナイトを愛するか(大袈裟w)
新たにプラ板を焼き直して整形美人にしてあげるか…
ぽんすけはどっちの方が自分が心地いいかを考えました。
直さなくても充分キレイだけど
滲んでるところを見るとやっぱりちょっとシュンとしちゃいそう。
それよりも整形してキレイになったら
オルゴナイトを見たらいつもルンルンで気分が上がりそう♪
それをやってオルゴナイトの効果がどうなるかより
ぽんすけが気分良くいられた方が
オルゴナイトも
もっといい波動を出しまくってくれそうな気がする♡w
ってことで早速プラ板を焼いてくっつけました!
え!かわいくない??(自画自賛w)
しかもそれぞれの面にそれぞれのイメージカラーの石が
入ってるんですよ、実は ʕ•̀ω•́ʔ✧
完全に自己満の世界ww
でもそのおかげで愛おしポイント爆上げですよね!!
そしてそして奇跡的に無事だった正面はコチラ
この3人尊すぎやろ…(*´ェ`*)♡
煉獄さん&蜜璃ちゃん→師弟関係
伊黒さん&蜜璃ちゃん→世界公認カップル
煉獄さん&伊黒さん→幼なじみ…のはず!(鬼滅オタの妄想爆発)
本編では3人でいるところ全然ないけどねw
…と、まぁ紆余曲折を経て
超お気に入りのオルゴナイトちゃんになりました(๑´ڡ`๑)
プラ板が滲んで失敗しちゃったけど
デコパージュは用心深く
しっかり乾かさなきゃいけないって分かったし
よりお気に入りのプラ板やオルゴナイトを作るための
知識がまたひとつ増えました。
失敗した時は「あちゃー」ってなるし
なるべくだったらうまくいきたいけど
それをポジティブに受け止めることができたら
失敗は失敗じゃなくなりますね(*^^*)
さぁ次はどんなの作ろうかな?
コメント