どうも、ぽんすけです(*^^*)
先日ようやっと見つけたローソン善逸ぷりんに
インスパイア(?)されてプラ板作りました٩(๑´0`๑)۶!
善逸ぷりん↓

ついに見つけた!善逸ぷりん
どうも、ぽんすけです(*^^*)
6月に入ってからずーっと探してた“善逸ぷりん”
やっと見つけることができました〜ヽ(^o^)丿
昨日の夕方、彼からLINEが。
シュークリ...
その名も【善逸ア・ラ・モード】ですw
ちょっとラメが多く入りすぎましたw
でもかわいくないですか!?(自画自賛)
食べられそうになって泣く善逸………良き(・∀・)♡
今回はアクスタ風に挑戦!
ってことで台座は善逸ぷりんのパッケージにある商品名のとこを
使わせてもらいました。
はめるところが思ったより大きかったので接着剤で固定してますw
今回も紆余曲折あり、でも先日よりは成長してw
2回目でなんとか完成に漕ぎ着けました!
前回のプラ板の死闘

プラ板と宇善に取り憑かれたオタクの末路
どうも、ぽんすけです(*^^*)
この3日、ひたすらプラ板を焼いてました。
しかも仕上がりが納得いかず3回同じものをw
本当はこの記事でプラ板のことを詳細に書きたかったんですけど
疲れました!...
前回の反省を踏まえ、今回はちゃんと試し焼きをしてから
イラストも準備して描いたんですよ。
でもね…
なぜまた縦に伸びる…(T_T)?
ダイソーのフロストプラ板はもはや初めから
横に伸ばしたイラストを準備すればいいのかもしれない…w
で、しょうがないから今回はもう透明プラ板でやり直しました。
並べるとこんな感じ。
同じイラストを基に作ったのにこんなに差ができるんです。
縦に伸びた絶望感と言ったら半端ないですよw
でも発色はフロストの方がやっぱりいいですね〜。
ひとまずダイソーフロストプラ板はなくなったので
違うメーカーのを買ってみようかな〜。
一発で上手に作れるようになったら気持ちいいだろうなー!
コメント